海外で生活してみたい!という憧れはあるけれど、どのくらいお金がかかるのでしょうか?そんなお悩みにお答えします!!
一般的には、渡航前の貯金として用意しておきたい金額は50万円~100万円程度と言われています。オーストラリアでワーホリ生活をするためには、何にどのくらいの費用がかかるのかを解説します。
また、なるべく費用を抑えて、ワーホリ生活をさらに充実させる裏ワザをご紹介します!各費用の参考金額を参照しながら、皆様のプランに合わせて計算してみてください!
目次
オーストラリア ワーキングホリデーの準備にかかる費用
項目 | 金額 |
---|---|
エージェントサポート費用 | 0円~30万円 |
パスポート申請費用 | 0~11万円 |
ワーキングホリデービザ申請費用 | 4万円 |
航空券費用 | 10万円 |
海外旅行保険費用 | 15万円 |
健康診断費用 | 0~2万円 |
当面の生活費 | 10万円 |
合計 | 39~82万円 |
1)オーストラリア留学エージェントサポート費用・・・0円~約30万円
オーストラリアへのワーキングホリデーを検討する際、まず一番に気になるのが費用のことではないかと思います。オーストラリアへのワーキングホリデーを思い立ったら、インターネットや本を見たり、経験者の話を聞くなどして、情報収集から始める人がほとんどでしょう。
そして、準備すべき費用やワーキングホリデー生活についてもっと詳しく知りたいなど、具体的なことが気になってきたときに出てくるのが「留学エージェント」ではないでしょうか。
ワーキングホリデーのサポートを行っているオーストラリアの留学エージェントは、数多く存在しています。費用がかかるところもあれば、かからないところもあります。無料で利用することができる留学エージェントも多いので、まずは試しに話を聞いてみてはいかがでしょうか。
留学エージェントを利用するメリットやデメリットが分かるだけでなく、オーストラリアでのワーキングホリデーについて具体的にイメージできるようになる、いい機会になるはずです。
以下の記事では、留学エージェントについてより詳しく記載しています。ぜひご覧ください。
2)パスポート申請費用
オーストラリアへ渡航するのであれば、パスポートは必須です。パスポートがなければ、オーストラリアに入国するどころか日本を出国することすらできません。パスポートを持っていない人やパスポートの期限が切れてしまっている人は、必ず事前に申請するようにしましょう。
ワーキングホリデービザの申請にはパスポートが必要なので、ワーキングホリデービザを申請する前にパスポートを取得するようにしてください。
パスポートには、5年用と10年用の2種類が用意されています。未成年の場合は5年用パスポートしか申請できませんが、成人の場合は選択が可能です。
パスポートの申請費用は、5年用が110,000円、10年用が16,000円となっています。
成人の場合、特別な理由がない限りは10年用パスポートを選択するといいでしょう。
3)ワーキングホリデービザ申請費用・・・4万円程度
オーストラリアへワーキングホリデーに行くためには、パスポートだけでなく「ビザ(査証)」というものが必要となります。
パスポートは国籍や身分を証明するもので、各国の政府が自国民に対して発行します。それに対し、ビザは入国許可証のようなもので、渡航先の国の政府が自国民以外に対し、大使館や領事館などを通じて発行します。
オーストラリアのワーキングホリデービザの場合、申請はオンライン(インターネット上)で行います。ワーキングホリデービザを申請するのにも料金が発生するのですが、申請料金は毎年7月に値上がりする傾向にあります。
2024年7月にも、62,935円から64,422円に値上がりしています。
今後も、申請料金や申請方法には変更がある可能性があります。ワーキングホリデービザを申請することが決まったら、オーストラリア移民局の公式サイトにて随時最新情報をご確認ください。
オーストラリアのワーキングホリデービザの取得方法については、以下の記事に記載しておりますので、合わせてご覧ください。
なお、弊社ご利用の方にはワーキングホリデービザの取得代行サービスを無料で提供しております。
4)航空券費用・・・平均参考金額(往復)10万円程度
日本からオーストラリアまでの航空券も準備しなければなりません。ワーキングホリデーの準備にかかる費用の中でも、割合の多いものになります。平均参考金額は往復で10万円程度ですが、渡航時期や利用する航空会社によって、大きな差が出てきます。
ワーキングホリデーの準備にかかる費用を抑えるには、どれだけ安い航空券を予約できるかがカギとなります。オーストラリアへの格安航空券を探すのであれば、やはり乗客が少ない時期を選ぶことが一番のポイントとなります。
年末年始、春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、お盆休みなど、大型連休期間は当然ハイシーズンとなり、航空券もそれに合わせて値上がりします。格安航空券を探すなら、大前提としてこれらの時期を外さなければなりません。
そこでおすすめの時期は、1月中旬から3月中旬、5月中旬から7月中旬、8月下旬から9月上旬、10月中旬から12月上旬。いずれも、日本の各大型連休後の期間です。
3月下旬から4月上旬にかけては、オーストラリアで「イースター」という大型連休があります。それに伴い、やはり航空券も値上がりするので、この時期も避けたほうがいいでしょう。
日本からオーストラリアまでのフライトは、もちろん地域によって異なりますが、7時間〜10時間30分ほどと、決して短くはないフライトです。レガシーキャリアに比べると快適さは劣りますが、格安航空会社のエコノミーを利用することで、さらに費用を抑えることが可能です。
5)海外旅行保険費用・・・平均参考金額(1年間)約15万円程度
オーストラリアへのワーキングホリデーを準備する際、欠かすことができないのが「海外旅行保険」への加入です。いざトラブルに遭ってみないとその重要性があまり分からないものであるため、加入をためらう人も多いかと思います。
しかし、日本とは医療システムが異なるオーストラリアでは、万が一病気になったり怪我をしたりしたとき、膨大な額の医療費を請求される可能性があります。そんなとき海外旅行保険に加入していれば、高額な医療費をカバーしてもらえるのです。
海外旅行保険の費用は、補償プランによってさまざまです。補償が手厚いプランであれば当然費用も高くなり、1年間で20万円〜30万円ほどするものもあります。
しかし、自分に必要な補償だけを取り入れ、不要な補償を外していくことで、15万円ほどにまで抑えることも可能です。
旅行保険が付帯しているクレジットカードも多いですが、対応期間が3ヶ月と短いものが多いので、長期滞在する場合には適さない場合があります。旅行保険が有効となるための条件が定められていたり、補償内容についても十分でないものも多いです。
クレジットカード付帯の旅行保険の利用を検討している人は、制約や補償内容についてしっかりと確認しておきましょう。
6)健康診断費用
オーストラリアのワーキングホリデービザは、申請から発給までが1日〜2日ほどしかかかりません。そのため、比較的簡単に取得することができるビザだと言われていますが、実は稀に健康診断の受診を求められる場合があります。
健康診断の受診が必要となる可能性があるのは、以前に別の国に留学していた人、3ヶ月以上学校に通う予定の人、病院にかかる予定や医療機関での訓練予定がある人、育児機関で働く予定がある人など。
これらにあてはまる人全員が対象ではありませんが、ビザ申請の際に虚偽の申告をしてしまうとビザが下りない場合があります。必ず正直に申告するようにしましょう。健康診断の費用は約2万円です。
健康診断が必要かどうかは、オンライン(インターネット上)でビザ申請をし、申請料金を支払ってから24時間以内にウェブサイト上で知ることができます。
健康診断を受診する病院はどこでもいいわけではなく、必ず指定された病院を訪問しなければなりません。指定病院は予約がとても取りづらいため、早めに予約を取るようにしましょう。
健康診断にかかる時間は30分ほど。その後1週間ほどで病院から大使館まで診断結果が送られ、そこで問題がなければさらに2~3日後にビザが発給されるという流れです。
健康診断の予約が数ヶ月先まで埋まっていることもあるため、渡航の3か月前にはビザ申請することをおすすめします。
7)当面の生活費
オーストラリアのワーキングホリデービザは、現地での就労が許可されているビザです(条件あり)。そのため、オーストラリア滞在中の生活費はアルバイトの給料でまかなおうと考えている人もいるかと思います。
渡航後すぐにアルバイトを始める予定なのであれば問題ないかもしれませんが、生活が落ち着いてから始める予定の人や、語学学校に通いながら慣れた頃に始める予定の人は、当面の生活費も用意しておく必要があります。
当面の生活費の中には、滞在費(家賃・光熱費)、食費、日用品費、交通費、交際費、携帯料金などが含まれます。もちろんどのように生活するかによって個人差は出てきますが、1ヶ月あたり118,932円ほどを目安にしておくといいでしょう。
オーストラリア ワーキングホリデーの語学学校にかかる費用
1週間 33,697円
(ワーキングホリデーの就学期間は1年間に最長17週間)
オーストラリアのワーキングホリデーは、1年間〜3年間の長期滞在が可能です。現地でアルバイトをするにしても、やはり英語ができるのとできないのとでは、仕事の選択肢の数に差が出てきます。ワーキングホリデービザでは、語学学校は最大17週間/年の通学が認められています。
そのためワーキングホリデーでオーストラリアに入国したら、いきなりアルバイトを始めるのではなく、まずは語学学校に通って英語を勉強する人が多いです。
アルバイトをする予定はなく、オーストラリア国内を旅行する目的の人もいるかもしれませんが、やはり英語ができるに越したことはありません。まずはしっかりと英語の基盤を作り、それからアルバイトなり旅行なり、それぞれの目的に移るというプランがおすすめです。
オーストラリアの語学学校の平均授業料は、1週間あたり33,697円です。しかしこれはあくまで平均であり、学校やコースによって大きく異なってきます。
質はまあまあだけど授業料の安い語学学校もあれば、授業料も高い分質の高い語学学校もあるのです。語学学校を決める上で、自分にとってなにが一番重要なのかをまずはじっくりと考えてみるといいでしょう。
ラララ・オーストラリアでは、授業料と質のバランスのとれた学校を紹介しています。
語学学校の期間別費用を詳しく知りたい方は以下の記事で解説してますのでご覧ください。
オーストラリア ワーキングホリデーの生活費用(1年間)
項目 | 金額 |
---|---|
家賃、光熱費 | 61~103万円 |
食費 | 28万円 |
日用品費 | 3万円 |
交通費 | 15万円 |
交際費 | 10万円 |
通信費 | 3万円 |
合計 | 120~162万円 |
1)家賃、光熱費・・・シェアハウス 1週間 15,858円、ホームステイ・学生寮 1週間 26,760円
滞在タイプ | 金額 |
---|---|
シェアハウス | 15,858円/週 |
ホームステイ | 26,760円/週 |
学生寮 | 26,760円/週 |
オーストラリアのワーキングホリデー滞在の費用は、立地や部屋タイプによっても大きく異なりますので一概に金額を出すのは難しくなります。参考金額はあくまでも一例です。
完全な英語環境に身を置きたいという人には、ホームステイがおすすめです。滞在費は学生寮とあまり変わりはありませんが、ホームステイには食費が含まれている場合がほとんどなので、その点を考えると最も安い滞在方法がホームステイということになります。
他人と一緒に生活することに抵抗がない人は、オーストラリアの文化や習慣を身近に感じることのできる貴重な機会ですので、ぜひホームステイに挑戦してみてください。
英語の勉強も大事だけど自分一人の時間も持ちたいという人には、学生寮が適しています。個室があるため自分の時間も確保できるほか、同じ境遇の人たちと仲良くなりやすい環境でもありますし、なにより学生寮というと学校の近くにある場合がほとんどなので、通学がしやすいというメリットがあります。通学のために時間を割きたくないという人にはぴったりです。
とにかく費用を抑えたいという人や立地にこだわりがないという人には、シェアハウスがおすすめです。一つ屋根の下で暮らすため、ルームメイトとはとても親しくなることができます。
シェアハウスには光熱費も含まれていることが多いですが、物件によって異なるので、滞在先を決める際には費用になにが含まれているかしっかりと確認するようにしましょう。
2)食費・・・平均参考金額 1ヶ月 29,733円
オーストラリアでのワーキングホリデーの代表的な滞在方法は、ホームステイです。ホームステイの費用には朝晩の食費が含まれている場合が多いため、食費のことを考えなくていいという点で、滞在方法をホームステイを選ぶ人が多いです。
ホームステイを出てから、もしくは始めから、シェアハウスや学生寮などで滞在する場合は食費がかかります。物価の高いオーストラリアでは、外食に頼りがちになってしまうと食費がかさんでしまうので、スーパーなどで食材を購入し自炊する方法が一番安く済むでしょう。
自炊が面倒だったり苦手な場合は、まかないの出る飲食店などでアルバイトをしたりするのがおすすめです。
3)日用品費・・・平均参考金額 1ヶ月 2,478円
日用品費に含まれるものは、トイレットペーパー、シャンプー類、歯ブラシなど。トイレットペーパーに関しては家賃に含まれているところもありますが、含まれていない場合には当然自分で用意しなければなりません。
4)交通費・・・平均参考金額 1週間 3,964円
ワーキングホリデーでオーストラリア滞在中にかかる費用の中に、交通費も挙げられます。滞在先から学校まで、滞在先からアルバイト先までと、日々発生する出費です。1週間あたり3,964円ということは、1ヶ月で約15,858円。日本円にして約12,800円です。決して安い出費ではありません。
もちろんどこに滞在するかによっても変わってきますが、学校やアルバイト先から徒歩圏内に住めば、その分費用を抑えることができます。また、初期投資として現地で自転車を購入するのもいいでしょう。
中古自転車であれば、安いものだと9,911円前後で購入することも可能です。街中を自転車で移動するのは、最初は大変かもしれませんが、慣れると意外と楽なものです。
無料の駐輪場を利用すれば当然それ以上の費用はかかりませんし、たとえ有料駐輪場を利用したとしても、1週間で496円ほどの出費にしかなりません。長期滞在するならなおさら、初期に自転車を購入しておくことで交通費を大幅に節約することができます。
5)交際費
ワーキングホリデーでオーストラリアに滞在する間、放課後や週末に友達と遊びに行ったり、オーストラリア国内を旅行をしたりするための費用です。これは、どのようなワーキングホリデープランを立てるかで大きく変わってきます。
物価の高いオーストラリアでは外食をするとやはり高くつきますが、街中にあるパブなどに関していえば、それほど高いわけではありません。日本にある居酒屋と同じような感覚で飲みに行くことができます。
ワーキングホリデーは、英語の勉強やアルバイトだけではありません。現地で出会う友達との思い出作りもとても大切です。勉強やアルバイトにだけ没頭するというのはもったいないと考える人は、余裕を持って交際費を使えるように、他の部分で節約するように心がけましょう。
6)通信費・・・平均参考金額 1ヶ月 2,973円
スマホは必須アイテム。月々の携帯料金がいくらになるのかも、気になるところです。オーストラリアにワーキングホリデーに行く人の大半が使用しているのが、大手キャリアの「Optus」のsimカード。
3G通信可能、28日間利用のプランだと、月2,973円で利用することができます。予算と必要性に応じて、他のプランを検討してみるのもいいでしょう。
滞在先のWi-Fiについては、すでに設置されている場合がほとんどですので、新たに契約したりする心配はありません。基本的に無料で利用することができます。
オーストラリア ワーキングホリデーの最低限の生活費用
通う語学学校や滞在中の生活スタイルによって、費用は大きく異なってきます。それでも、最低限どのくらいの費用があれば、オーストラリアのワーキングホリデー生活が可能なのかも知っておくと参考になるのではないかと思います。
オーストラリアに滞在するのであれば、1ヶ月あたり最低109,021円は必要です。
118,932円くらいあれば、少し余裕のある生活をすることができるでしょう。
もし、もう少し外食をしたい、ショッピングをしたいなどの希望があるのであれば、128,843円〜138,754円ほどあれば安心です。
オーストラリアは物価の高い国ですが、1ヶ月あたりこれくらいの生活費用を用意できれば、ワーキングホリデーも可能ということです。もちろん余裕があるに越したことはありませんが、1ヶ月118,932円を目安に費用を用意するといいでしょう。
オーストラリア ワーキングホリデーの費用節約法
ここまでオーストラリアのワーキングホリデーにかかる費用を説明してきましたが、ではこれらをどのように節約すればよいのでしょうか。
①アルバイト
現地での生活に慣れたら、是非アルバイトをしてみましょう。飲食店やカフェ、お土産屋、ツアーデスク等、ワーホリビザで働ける求人はたくさんあります。
例えば、現地の生活に慣れてきて学校近くの日本食レストランで、学校の授業が終わってからアルバイトをした場合、1ヶ月分の収入は・・・
時給15ドル×4時間 × 週4回×4週 =960ドル(約8万円)
飲食店でアルバイトをすると、「まかない」として食事を提供してくれる所が多くあります。昼食もしくは夕食をアルバイト先で済ます学生も多いです。収入を得ながら、1食分の食費も節約できますよ!
②ルームシェア
インターネットのコミュニティーサイトで「ルームシェア募集」の記事を多く見かけます。オーストラリア人のオーナーが部屋を有料で貸し出していることが多いです。なかにはオートロック付きで、プールやジムもあるマンションも存在します。
「インスペクション」といって、実際にお部屋や、ルームシェアする人に会ってから入居するかどうか決めることができるので安心です。「ボンド」という、敷金のような支払いが発生することもありますが、特に問題が生じなければ退去時に返還されます。
学生寮やシェアハウスよりも、入居している人数が少ないので、キッチンやシャワー等の順番待ちに、それ程ストレスを受けずに暮らせるメリットがあります。
③自炊をしよう
食材を安く買って、自炊をすれば食費がそれだけ安く済みます。友人同士で作った料理をシェアするのも楽しいです。本場の多国籍料理を味わえるかもしれません。日本食が買えるお店もありますので、だしの素や、味噌、コンソメも手に入りやすいです。日本食を恋しがらずに済みそうですね。
④語学学校の割引キャンペーンを利用する
ワーホリ費用を大きく節約できるとしたら、学費になります。学校ごとに入学キャンペーンが催されていて、入学金が無料になったり、授業料が大幅に割引されたりします。
学校の特色等と合わせて比較することで、より自分の目的にあった学校を安く見つけることができます。入学時期を限定にしているキャンペーンが多いので、入学を申し込むタイミングのアドバイスを受けるのも良いと思います。
⑤ワーホリを無料でサポートしてくれるエージェントを利用する
外国へ長期で滞在することになった時、日本にいるうちに済ませておくこと、準備しておくことがたくさんあります。スムーズに海外での新生活を始められるように、無料でサポートしてくれるエージェントを利用することも方法の1つです。
ワーホリビザの申請や学校の入学手続き等には、専門的な英語を読んで理解しなければなりません。土地勘のない場所で、最初の滞在先を選ぶのも大変です。経験豊富な人に手伝ってもらうことで、自分の負担も少なくなりますよ!
⑥海外旅行保険のプランを検討
旅行保険は補償内容を削ることで費用を抑えることができます。1年間ワーキングホリデーに行くと、病気はもちろんのこと、仕事中のけがや器物破損など様々なリスクがありますので、保険には入ることをおすすめします。
費用が高い保険はそれだけ補償内容が充実しているので安心ですが、節約したい場合にはどのような補償内容であれば最低限カバー可能なのかなど、弊社でも無料でカウンセリングしておりますのでご相談ください。
オーストラリア ワーキングホリデーでアルバイト
ワーキングホリデーでオーストラリアに行くからには、アルバイトをしたいと思っている人も多いのではないでしょうか。現地でのアルバイトは、貴重な経験になるだけでなく、オーストラリア滞在中にかかる費用を抑える方法の一つにもなります。
学生ビザとは違い、オーストラリアのワーキングホリデービザには、就業時間に特に制限がありません。これも費用を抑えるのにはとてもいい条件です。 (ただし、基本的に一つの雇用先で働くことができる期間は6ヵ月という制限はあります。)
オーストラリアは世界で最も最低賃金の高い国として知られており、時給目安は25ドル。日本円にしてなんと約2,000円です。
東京の最低賃金が985円ですので、オーストラリアの時給がどれほど高いのかが分かるかと思います。たとえば1日8時間労働を週5日で1年間続けた場合、約384万円を稼ぐことができるのです。
シドニーなどの大都市では、まだあまり英語ができない状態であっても比較的簡単にアルバイト先を見つけることができます。というのも、日系のサイトや情報誌などで、常に日本人向けの求人が出ているからです。
英語に自信がないという人も、最初は日本人向けのアルバイトをしながら英語の勉強をし、英語の実力が伸びた頃に現地の求人にチャレンジしてみるのもいいでしょう。
まとめ
オーストラリアのワーキングホリデーの費用についてご説明しましたがいかがでしたでしょうか?
物価も高いオーストラリアですが、やはり時給の高さにはメリットを感じます。
まだオーストラリアに行くか迷われている方はぜひ下記記事もご覧ください。
オーストラリアのワーキングホリデーについてご質問がある方は、ラララ・オーストラリアにお問い合わせください。