世界一物価が高いと言われるオーストラリアでは、物価同様家賃も高いため、現地の人たちもルームシェアをして生活するのがごく一般的なスタイルです。現地での生活費をできるだけ抑えたい留学生やワーキングホリデー利用者であればなおさらシェアハウスという選択肢は避けて通れません。
最近では日本でも少しずつ広まってはきているものの、まだまだシェアハウスに馴染みがなく不安が大きいという方も多いでしょう。
そこで今回はオーストラリアでシェアハウスする場合の費用や探し方、注意点などについてまとめました。よくある質問もQ&Aとして掲載していますので、オーストラリア留学、ワーキングホリデーでシェアハウスをご検討中の方は是非参考にしてください。
目次
シェアハウスとは?
シェアハウスとは、1軒の住居に複数人で共有して暮らすこと。キッチン・リビング・バスルームなどを共有し、自分の部屋をプライベート空間として利用します。
また、洗濯機や冷蔵庫などの設備も共有します。一人暮らしと同等もしくはより安い賃料で広い共有空間や充実した設備を利用することができるため、近年人気が高まってきている居住スタイルです。
シェアハウスの建物のタイプは?
シェアハウスには一軒家・マンション・アパートと様々なタイプがあり、家の規模や設備環境によって入居人数や使用できる設備が変わってきます。中にはジムやプールなどが完備されている物件もあります。
シェアハウスの部屋の6つのタイプ
共有スペースの他に自分の部屋があるシェアハウスですが、その部屋にも色々なタイプがあります。
①一人部屋
オウンルームとも呼ばれる、いわゆる個室です。完全に自分だけのプライベート空間ができるので、プライバシーを確保したい人におすすめです。複数人で部屋をシェアする場合に比べると料金は高くなります。
②マスタールーム
一人部屋に加えてバスルームが付く部屋をマスタールームと呼びます。通常バスルームは共有となりますが、マスタールームの場合は個人専用のバスルームを持つことができます。
「水回りを他人と共有するのに抵抗がある」「時間やタイミングを気にする必要があるのがストレス」という人はマスタールームがあるシェアハウスを選ぶといいでしょう。ただし料金は最も高くなります。
③二人部屋
個室を二人でシェアするパターンです。一人部屋に比べて料金を抑えることができますが、シェアメイトと生活リズムや性格が合わないとストレスの原因となることも。
事前にシェアメイトになる人と顔合わせしてどんな人なのかをきちんと確認した方が失敗のないシェア生活を送ることができるでしょう。
④ドミトリー
三人以上の複数人でシェアする部屋はドミトリーと呼ばれます。多くの場合は二段ベッドが置かれており、一人あたりに与えられるスペースは狭いことがほとんどです。
「たくさんの人と交流したい」「人がたくさんいた方が安心する」「料金を抑えたい」という人にはぴったりでしょう。
⑤リビングシェア
リビングルームに部屋があるタイプです。パーテーションで仕切られている場合もあれば、布などの簡易なものや中には仕切りがない場合もあります。
普段住人が利用するリビングなので人の出入りも多く、プライバシーを守りたいという人には向いていないかもしれません。ただ、料金は最も安く抑えることができます。
⑥ベランダシェア
信じられないかもしれませんが、シドニーなどではベランダに住むベランダシェアという形もあるようです。かなり特殊な例で数は多くありませんが、なかにはこういうケースもあります。
シェアハウスの4つのメリット
①費用を抑えることができる
シェアハウスのメリットはなんといっても家賃や生活費などの出費を抑えられることです。一人で部屋を借りるよりも安い賃料で住むことができますし、光熱費なども住人で分配するため安くなります。
また、一人では住めないような広々とした共有スペースがある家に住むことができるのも魅力のひとつです。
②一人じゃない安心感
慣れない異国の地での生活は不安や緊張感でいっぱいになることでしょう。孤独感に襲われることも少なくないので、家に誰かがいる安心感というのはとても大きな支えになります。
生活や仕事・勉強などで悩みを抱えたときに相談できる相手がいるのは非常に心強いものです。特に留学生同士やワーキングホリデー同士だからこそ分かり合える境遇やもらえるアドバイスもあるので、これもシェアハウスの大きなメリットでしょう。
③荷物ひとつで入居できるところが多い
シェアハウスは家具付きのところも多く、スーツケースひとつで入居できるところも少なくありません。また、水道や電気、インターネットの開通の手続きを自分でする必要もありませんので、家さえ見つかればすぐに住めるところも多いです。
ちなみに家具付きのお部屋はFurnished、家具が付いていないお部屋はUnfurnishedとなりますので、事前に入居希望の家がどちらであるか確認しておきましょう。
④一生の友人ができる
ひとつ屋根の下で暮らすというのは思っている以上に相手との距離が近くなるものです。特にお互い海外から来ているもの同士だと、境遇や抱える悩み、想いなども一緒であったりするので話も合います。
人と人とは結局相性なので一概には言えませんが、シェアハウスを通じて一生の友人ができたと口にする人も少なくありません。
シェアハウスの4つのデメリット
①共同生活なので気を遣う
シェアハウスに住んでいる以上他の住人と全く関わらないというのは無理な話。人と一緒に暮らしていると、生活の音やスタイルには気を遣う場面もあるでしょう。
特に日本人はまわりとの調和を大切にする民族なので、必要以上に気を遣ってしまうことも少なくありません。最低限のマナーや礼儀は守りつつも、ある程度自分の意思を主張する強さも必要かもしれません。
②自分のペースで生活できない
シャワーを浴びようとしたら他の人が浴びていたり、寝ようとしたらパーティーが始まったり、トイレに行きたいのに誰かが入っていたり、自分の計画や希望通りに生活が進まないのも共同生活のデメリットのひとつ。
シェアハウスに住んでいる以上仕方のないことだと割り切るしかありません。
③一人の時間が持ちづらい
基本的にシェアハウスに住む人たちは他の人との交流を求めているため、共有スペースでのコミュニケーションも大事にしています。シェアハウスに住んでいるにも関わらずずっと自分の部屋に籠っていると、シェアメイトから心配されたり孤立しかねません。
円満な関係を築くにはある程度まわりと関わる姿勢が大切になってきます。一方で「いつのタイミングで自分の部屋に戻っていいのか分からない」「毎日食後に談話するのが習慣になっている」など、自分ひとりの時間を取りづらいという声も聞かれます。
「一人の時間がないと無理!」という人にとってはきつい面もあるかもしれません。
④トラブルが発生する場合もある
人間関係であったり、ハウスルールであったり、オーナーとの契約であったり、金銭問題であったり、トラブルが発生する可能性というのはゼロではありません。シェアメイトとそりが合わないとか、契約時と話が違うとか、そういったトラブルの話は実際によく聞きます。
異国の地で他人と一緒に住んでいるという意識をしっかり持つようにしましょう。
シェアハウスにかかる費用は?
家賃相場 (都市周辺にあるシェアハウスの場合)
都市 | 家賃 |
---|---|
シドニー | 週17,840円~ |
メルボルン | 週17,840円~ |
ブリスベン | 週14,867円~ |
ゴールドコースト | 週13,875円~ |
ケアンズ | 週12,884円~ |
パース | 週15,858円~ |
シェアハウスを探す3つの方法
シェアハウスをすると決めたらどのように物件を探せばいいのでしょうか?大きく分けて以下の3つの方法があります。
①インターネット
一番スタンダードなのがインターネットで探す方法です。シェアハウスを探すためのサイトがいくつもありますので、そこから希望の条件を絞って検索します。検索するに当たって「予算・いつから住み始めるか・部屋のタイプ・立地・その他の条件」などを決めておきましょう。
また、サイトには日本語サイトと英語サイトがあります。日本語サイトの方が探すのは簡単ですが、倍率も高く、紹介数も少ない傾向にあります。
現地の人も利用する英語サイトの方が選択肢は広がりますので、英語の勉強も兼ねて英語サイトで探してみるとよりいい物件が見つかりやすいかもしれません。
②友人や知人からの紹介
友人や知人の住んでいるシェアハウスに空きが出たり、もしくは空きが出そうな家の情報が入ってきたりと、まわりの人からの紹介でシェアハウスが決まることも少なくありません。
家を探しているのであれば、積極的にまわりに「いい家ないかな?」「家を探してる」とアピールをしておいた方が話が舞い込んでくる確率が上がるでしょう。
③学校の掲示板
語学学校や高校・大学に通っている人であれば、学校の掲示板にシェアメイト募集のお知らせが掲載されていることもあります。
同じ学校の学生同士であれば仲良くなりやすかったり、色々と助け合ったりすることもできるため、おすすめです。しかしインターネットなどに比べると圧倒的に情報数は少ないため、運に左右される側面も大きいでしょう。
ちょうどいいタイミングで募集の案内が出ていたらチェックしてみましょう。
シェアハウスに入居するまでの流れとは?
シェアハウスに入居するまでの流れは以下のようになります。
①希望の条件で検索して候補の家を見つける ↓ ②シェアハウスのオーナーとコンタクトをとる ↓ ③シェアハウスの見学に行く(インスペクション) ↓ ④決断・入居
気になる家があればオーナーに連絡をして、見学(インスペクション)の約束を取り付けます。
インスペクションは、家の雰囲気や設備、シェアメイトを知る大事なチャンスですので、「聞きすぎかな?」と思うくらい気になることは全て聞きつくしてしまいましょう。
シェアハウスの見学(インスペクション)で確認すべき8つのポイント
家を決めるに当たって最も重要なプロセスとなるインスペクション。細かいことまで全て確認しておけば、後々トラブルになったり不満を抱えることも少なくなります。インスペクションで確認しておくべき事項をピックアップしましたので、参考にしてみてください。
①周辺の環境
治安がいいか、近くにスーパーやコンビニ、病院などがあるか、など。
②公共交通機関
最寄りの駅までのアクセスや時刻表。
③設備の確認
洗濯機や冷蔵庫、シャワーなどの共用で使う設備の機能と自由に使っていいものなのか。
④家や部屋の清潔感
外観、共有スペース、部屋は綺麗になっているか。
⑤最低居住期間
シェアハウスでは最低居住期間が設定されているところが多いため、事前に最低居住期を確認する。その期間の前に退去するとなると最低居住期間分の家賃を払えと言われることもあるため重要なポイント。
⑥支払方法
家賃はいつから発生するのか、週単位なのか、月単位なのか、振込なのかカードなのかなど。
⑦騒音問題の確認
周囲に騒音を出す施設などがないか、夜な夜なホームパーティーをしているか、など。
⑧ハウスルールの有無や内容
シェアハウスのルールはあるか?どんな内容か?など。
オーストラリアでシェアハウスをするに注意すべき3つのポイント
①気になる物件があったらすぐに見学に行く
オーストラリアではシェアハウスが基本のため、いい物件は倍率が高くすぐに枠が埋まってしまう可能性があります。気になる物件が見つかったらすぐに問い合わせて見学のアポを取りましょう。
②見学は誰かと一緒に行く
あまり英語ができない人であったり、女性一人で見学に行った場合にトラブルに巻き込まれるケースも少なくありません。見学のアポイントが取れたらできるだけ友人や学校の先生などについてきてもらうようにしましょう。
③信用できない相手に前金を払わない
見学をして気に入ってどうしても住みたいからという理由で先に前金を支払うというケースもありますが、オーナーから「あなただけ特別に前金もらえれば優遇するよ」とかメール上のやりとりだけで前金を支払うのは危険です。
詐欺の可能性もあるということを頭に入れて、慎重に行動しましょう。
人気のシェアハウスランキング ベスト3
1位 学生シェアハウス 4D
多国籍の学生の中で生活が送れるシェアハウス!
シドニーのシェアハウスでは世界各国から留学生が集まっており、イタリア、ロシア、ポーランド、チェコなどのヨーロッパの留学生や、ブラジル、コロンビア、チリ等の南米の留学生も滞在しています。
もちろん日本人、韓国人などのアジアの学生にも人気です。
2位 学生シェアハウス 90ZV
”ワンランク上の学生寮”をコンセプトとした学生向けアコモデーション!
メルボルンでは随一の高級住宅地であるサウスヤラに位置しており、元々ホテルとして運営をしていた建物をリノベーションして留学生向けのシェアハウスにしているので、お部屋やバスルーム、キッチンなど細かいところまで素敵なデザインになっています。
市内からのアクセスが良いにもかかわらず、費用も比較的リーズナブルです。
3位 学生シェアハウス 78Z
滞在費用を抑えて留学がしたい方にピッタリの学生シェアハウス!
メルボルン市内のショピングストリートまで歩いてすぐにあるため、公共交通機関もすぐそばにありメルボルン市街地へのアクセスにも便利です。
シェアハウス内でも様々なアクティビティーを開催しており、英会話クラブなどで英語でコミュニケーションを取るチャンスも多いです。
シェアハウスのQ&A
Q そもそもシェアハウスとは何ですか?
A 日本でも近年人気が高まり一般的になってきたシェアハウスですが、オーストラリアでいうアパートメント(マンション)の1室や一軒家などに数名で住み、キッチンやお風呂・トイレなどを共同で利用します。
Q シェアハウスにはどんなものがありますか?
A 一般に一軒家のタイプとマンション(アパートメント)のタイプがあります。
Q 部屋のタイプはどんなものがありますか?
Aオウンルームとシェアルームがあります。 ○オウンルーム 訳すと自分の部屋、すなわち1つの個室を1人で独占するシングルルームのことです。 ○シェアルーム 1つの個室を数名(2名~4名が一般的)でシェアをするタイプのお部屋です。一般的にオウンルームよりは料金は安くなります。
Q シェアハウスは見つけやすいですか?
A 物件数が多いので、大都市になるほど見つけやすいです。夏の時期には海に近いエリアなどが人気になるので、人気のエリアを外すと良いでしょう。
Q シェアハウスによって家賃が異なるのはなぜですか?
A 家賃は家の立地、交通の利便性、周辺の施設や治安、家の広さ、新しさ、改装の有無などによって異なります。すべての条件が揃っている物件はもちろん高くなるので、古くても駅に近い、少し遠くても新しいきれいな家など優先順位をつけて予算に合ったシェアハウスを探しましょう。
Q 更新時などに家賃が上がるのはどうしてですか?
A 地価の変動やその地域への需要が高くなる為です。ちなみオーストラリアでは近年、家賃は上昇している傾向にあります。
Q 都市部の方が家賃は高くなりますか?
A 郊外でも海の近くなど人気の高いところは高くなるので、一概に都市部の家賃が高いとはいいきれません。設備の整ったマンション(アパートメント)などは高くなる傾向にあります。
Q お手頃な家賃で高級マンションに住めるって本当ですか?
A 高級マンション(ラグジュアリーアパートメントと言われる類のアパートメント)でも1部屋を複数でシェアをすることで、シェアハウスとして成り立っています。中にはプールやジムなどが付いている物件もあります。
Q オーストラリアの家賃はどういった形ですか?
A オーストラリアでは月ごとではなく、週ごとに家賃が設定されていることが多いです。支払いは住居によって異なりますが、何週分かをまとめて払うこともできます。
Q 最低入居期間とは何ですか?
A 家主(オーナー)が最低入居を希望している期間です。まれにないところもありますが、1ヶ月~3ヶ月ほどのところが多いです。長いところで6ヵ月というところもあるので、しっかりと確認した方がいいでしょう。それよりも前に出た場合、デポジットが返ってこない事、最低期間分の家賃を請求される事があります。
Q シェアハウスのデポジット制度って何ですか?
A 日本でいう「敷金」です。オーストラリアではBond(ボンド)といいます。入居時または入居を決めた際に支払います。部屋の物を壊してしまった場合などに退去時この金額から引かれたりする保証金となります。金額は通常は2週間分~4週間分くらいです。
Q シェアハウスは家具付きですか?
A 基本的には家具が付いていますが、家によっては一部が無かったりすることがありますので、入居前に必ず確認をしましょう。一般的にはベッド、机、タンスなどがあります。
Q シェアハウスに電化製品はありますか?
A 洗濯機、掃除機、電子レンジなどはある家がほとんどです。それ以外のものになると家によってことなるので、確認が必要です。加湿器や暖房などはない家も多いです。ドライヤーなどは自分で購入した方がいいでしょう。
Q 家賃には消耗品などは含まれていますか?
A 家によって異なります。基本的には自分で必要なものは自分で購入すると思っておきましょう(調味料、油、シャンプー、石鹸などの生活必需品、トイレットペーパーなど)。家によっては月に数ドルを追加で支払って、そこから購入をしてくれるところもあります。
Q 現地で日用品などを購入する場合、どこに行けばいいですか?
A 多くのショッピングセンターに家電、食器、ベッドリネン、洋服などを取りそろえたチェーンのディスカウントストアが入っていて、大抵のものはそこで買うことができます(K-mart、Target、Big Wなど)。また都市部には日本の百円均一ショップが進出しています(ただし値段は100円ではなく、297円等です)。百均に似た現地のお店やディスカウントのドラッグストアなどもあります。
Q シェアハウスにWi-Fi(インターネット回線)はありますか?
A Wi-Fiがある家が増えてきてはいますが、必ずあるとは限りません。料金が家賃に含まれているところと、別途シェアハウスの人数で割った値段を支払うところがあります。オーストラリアのインターネットはADSLが一般的で日本ほど速度が速くないので、使用が限られるということもあります。
Q 水道代金や光熱費はどうなっていますか?
A 家賃に含まれている所と、別途支払うところがありますので、入居前に必ず確認をしておきましょう。3ヶ月ごとに使用した分を支払うところなどもあります。
Q シェアハウスに住んでいる人はどんな人ですか?
A 留学やワーキングホリデーをしている人、現地の学生や社会人など多種多様です。若者ばかりで暮らしている家もありますが、家族で住んでいる部屋の1室~数室を貸しているという事もあります。シニアの1人暮らしの方が空き部屋を貸しているというケースもあります。
Q 英語環境のシェアハウスを見つける事は可能ですか?値段は高くなりますか?
A 現地の掲示板サイトや不動産屋などで探すと見つける事は可能です。日本語のサイトに載っているものよりも競争率が高い分、家賃が高くなる可能性はあります。
Q バスルームが付いている部屋は料金が高くなりますか?
A 部屋にバスルームが付いているマスターベッドルームの場合、料金は高くなります。1つのバスルームを大人数でシェアをするよりは便利と言えますので予算を考えながらどちらがいいか検討すると良いでしょう。
まとめ
オーストラリアでは当たり前の文化であるシェアハウスですが、日本ではまだスタンダードではないため、色々と分からなかったり悩むことも多いでしょう。今回の記事に必要となる情報や手順は全て記載したので、あとは自分が決めるだけです。
異国の地で今まで赤の他人であった人たちと一緒に生活するシェアハウスは、人生においての財産となります。苦労すること、ストレスが溜まることもあるかもしれませんが、間違いなく貴重な経験になりますので、大変なことも含めて是非楽しんでください!
ラララオーストラリアではオーストラリア各地のシェアハウスをご紹介しています。シェアハウスをご希望の方はぜひお問い合わせください。